給食室から

- アレルギーで食事制限があるお子さんには、医師の診断のもと除去食に対応しています。また、月齢に応じた離乳食にも対応しています。
- 食器は全て強化磁器のものを使用し安心、安全です。また、木製のお椀を使い家庭的で温かみのある食卓にしています。
- 毎月の献立は、園の栄養士がオリジナルの献立を作り、和食を中心にバランスのとれたメニューです。また、調理師が衛生面に十分配慮しながら作業を行い、給食だよりで家庭へも食についての発信をしています。
- 正面玄関には毎日の給食を展示し、家庭での参考にしてもらっています。
- 3歳以上児は、ランチルームで給食を食べます。給食室に隣接し、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいままでいただけます。
項目をクリックすると説明が表示されます。


- 恵まれた自然環境をいかし、食物への生育や収穫を体験し食することで、食を身近なものに感じ、大切にする気持ちを育みたいと考えています。また、家庭へも発信し幼児期からの取り組みが将来の健康(身体と心)につながると考えています。
米作り
- 園舎に隣接している田んぼで米づくりをしています。管理は農家の方に委託していますが、年長児が田植えや稲刈りを体験します。稲の生育を間近で見ることができ、収穫したお米は、毎朝子どもたちが米をとぎ給食でいただきます。
野菜作り
- 園舎に隣接している畑で地域のおじいちゃんの指導のもと野菜作りをしています。今年は、ナス、トマト、ジャガイモ、枝豆、大根を植え、野菜の生育を間近で見ながら、子どもたちが土に触れ収穫を体験しました。収穫したものを給食や家庭でいただきます。
項目をクリックすると説明が表示されます。


(c) All Rights Reserved.